腹筋の継手長さ不足と鉄筋屋さんに文句を言う前に確認すべき事とは?

Sponsored Links
/* */

 

「何でここの継手長さ40d取ってないん?」

「腹筋はこれで良いはずですよ…」

「えっ?そうなん?」

「はい!この前某スーパーゼネコンの現場でも文句言われてません」

「そうなんや……。なら、ええわ」

 

これは、とある現場監督と鉄筋屋さんのやり取りです。

鉄筋と鉄筋を重ねてジョイントする場所は常に
「重ね継手長さ(L1) 」が適用される。

と考えがちですよね。当然ながら私も知らなかったら同じ様に考えます。

 

しかし

腹筋は違います。

 

なぜなら

腹筋は構造的に意味を余り持たないからです。
重ね継手の長さが決められているのは応力が伝達されるべき部分、
構造的に意味のある部位なのです。

 

では

腹筋は何のために存在するのか?

というと、基本的には「組立用」なのだそうです。
現実的には最後の最後に腹筋を組み立てる事が多いので、
「組立後の形状維持のため」といった所でしょうかね。

 

ただし

全ての腹筋が構造的に意味がないか?というと
そうではありません。

場合によっては、腹筋に応力を負担させる場合もあります。
私も通常D10が多い腹筋がD16だったことがあります。
その頃は詳しく突き止めませんでしたが、そんな場合は
実は応力を負担させる構造だったのかも知れませんね。

 

最後に、

鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説第5版 [ 日本建築学会 ]」の該当部分を確認して下さい。

 

腹筋は,組立用の鉄筋であり応力の負担を期待していないので,その継手長さは上記にかかわらず150mm程度でよい.ただし.特殊な応力を受ける部材(例えば,ねじりモーメントを受ける梁など)で腹筋位置に設けた軸方向鉄筋に応力を負担させる場合は,その継手長さおよび定着長さを設計図書に特記しなければならない.

 

つまり

継手長さが足りないと鉄筋屋さんに文句を言う前に確認すべき事とは、
「腹筋には通常の重ね継手の長さは求められず150mm程度でよい」
ということです。

もちろん、上記の内容は腹筋が構造的に意味のない場合です。
特殊な応力を受ける場合は設計図書などに「必要な継手長さ」
が記載されているはずなので確認して優先させてね。

 

だから

構造的に意味があるか?によって必要な長さが定められています。

 

例えば

同じ納まりでもコンクリート強度が違えば必要長さが変わることもありますよね?
ピンとこないあなたはこの記事を読んでおさらいしてね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 型枠支保工の存置期間を決めるのは強度?期間?それとも?

  2. 鉄筋屋VS設備屋!?スラブ筋とスリーブを巡るそれぞれの言い訳とは?

  3. ルート間隔がなぜ溶接継手で初層部の欠陥を無くすために重要なのか?

  4. 基礎・地中梁の段差の多い箇所の測量で実践したあるアイデアとは?

  5. セパレーターの選択は型枠大工さんの仕事?現場監督の仕事?

  6. 鉄骨工事の工場製作要領書に関するチェックのポイントとは?(1)

  7. 建物位置の縄張りを行なうことで確認できる3つの事とは

  8. コンクリート打込み時の圧送工への4つの管理ポイントとは?

  9. ロングスパンエレベーターの前養生について個人的に感じること

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ