誰でも間違いはある!当然私にも…。
という事で、今回は高強度せん断補強筋の加工間違いの場合の
対処方法についてお伝えする。
ここで
あなたなら一体どうするかな?
- 多少の間違いならそのまま進めてしまう
- 現場で修正するように無理やり頼む
- 誰かのせいにして知らんぷりをする
- 業者に何とかしてくれと頼み込む
などなど様々な対応があるよね。
そこで
今回は高強度せん断補強筋の発注を間違えた時に、
最も早く修正できそうな「現場での修正」が可能か?
についてお伝えしていこう。
まずは
実際に現場で修正というものが出来るのか?
という点だけど、実際はかなり難しい。
何が難しいのかというと、鉄筋自体が高強度なため
切断したり、曲げたりが現場では難しいのである。
やって出来ないことは無いのかも知れないが、
大抵の鉄筋業者は「勘弁してくれ」と断るだろう。
次は
そもそも現場での加工・修正というものが認められているのか?
という点だけど、実際には「現場での加工は認められていない」。
具体的には
高強度せん断補強筋というのは、「認定工場で製作」された
ものしか実際に認められていないので、現場での加工・修正は
認められていないと「建築工事監理指針」で決められているから。
だから
もしも、あなたが高強度せん断補強筋の発注を間違えてしまった時は、
悩むことなく「再発注」の指示を取ることが最善の策だよ。
そして、「最短日時」で現場に届くことをお願いするしか無いよね。
最後に
「建築工事監理指針(令和元年版上巻) [ 国土交通省大臣官房官庁営繕部 ]」にておさらいをしておこうね。
P.298
(4) 高強度せん断補強筋の加工は次による。
(ア) 鉄筋の折曲げ形状・寸法は,指定性能評価機関の審査を受けて評定等の技術評価を収得した設計施工指針に従う。
(イ) 鉄筋の切断や折曲げ,閉鎖形筋の溶接等の加工は,上記の設計施工指針が対象とする製造工場又は加工工場で行う。その他の作業場や現場では,高強度せん断補強筋の加工を行ってはならない。
つまり
高強度せん断補強筋の加工間違いは現場で直す事が出来るか
については、認定工場以外での加工は行ってはならないのが正解。
建築工事監理指針にも規定してあるので発注時にはよく気をつけてね。
そもそも、固くて切断・加工できないという意見もあるからね。
あっ、そうそう。
図面トラブルに関しては過去にこんな記事も書いているので
合わせて読むと効果的だよ。
↓ ↓ ↓
この記事へのコメントはありません。