【明日は我が身】現場で火災を防ぐ誰でも出来る3つのステップとは?(1)

Sponsored Links
/* */

 

2018年7月26日に東京の多摩で大規模な火災が発生しました。
死者5名、重傷40名以上という建築現場の事故としては非常に多くの方が
被災をされている痛ましい事故となっております。

この事故でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
また、お怪我をされた方の1日も早い回復をお祈り申し上げます。

今回の火災の詳細については、上記画像を引用させて頂いた下記サイトを
参照してみて下さい。動画を確認すると火災の凄まじさが伝わってきます。

多摩市唐木田の火事の速報(7月26日)怪我人や原因は?

さて

今回の記事は、この火災事故を批判するつもりは毛頭ありません。
逆に、この火災と同等の事故は私を始め、あなたの現場でも起こる可能性は
あるから敢えて記事にしようを考えたのです。

 

実際に

火災や怪我などの事故は、現場で作業をしていれば発生確率を0%にすることは
不可能であると私は考えています。現場をしていればどんなに気をつけていても
事故につながる可能性は決して0ではないからです。

 

そこで

今回はあなたに現場でして欲しい事をお伝えしていきます。
だけど、これをしたからと言って火災が起こる可能性が0になるわけではありません。

 

例えば

何もしていない状況で火災事故の起きる確率が50%だったとして、

最初のステップを意識すれば-10%、
次のステップを意識すれば-20%、
最後のステップを意識すれば-15%

最終的に5%くらいに減るのかなというイメージです。

 

更に

別に技術的な事を今回書くつもりはありません。
だから誰にも出来るとタイトルを付けています。

 

まず

あなた自身が火災を防ぐための知識をつけることです。

「何だ当たり前の事じゃないか?」

とあなたは感じたかも知れませんね。確かに当たり前の事を言っています。
だけど、あなたが感じている以上に知らない人が多いのです。

 

例えば

あなたの現場を例にとって想像してみて下さい。

  • 溶接作業を行う場面ってどんな時か把握していますか?建築だけでなく設備工事も含めて下さい。
  • ガスで溶断すべき物を把握していますか?また、その場合の下階の状況をイメージできていますか?
  • 現場の吹付け発泡ウレタンにおいて1番火災が起きやすいタイミングを知っていますか?
  • 塗料缶の中で、揮発性のある可燃性物質って把握していますか?

 

「改めて聞かれるとちょっと…」

とあなたは思いませんでしたか?そのくらい当たり前だと感じていても
案外理解していないことがあるということです。

 

更に

「あなた自身」がという所がポイントなのです。一番最初に知識をつけるのは
他でもない「あなた自身」であるべきなのです。

あなた自身が理解することで、実際の現場確認であったり、作業員さんへの指導など
次のステップにつながっていくからです。

 

続きは次回にしますので、その間に

「あなたの現場の火災の危険って何があるのか?」

について考えてみてはいかがでしょうか?

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 労働災害発生時に後悔しないために日頃から気をつけるべき3つの事

  2. 現場で事故が発生!まず行動すべき3つの事とは?

  3. クレーンやユニックのトラブルは事故報告書に該当するか確認すべき

  4. 建築現場に台風が接近する予報が出たら何の養生をすべきか?(4)

  5. 2名死亡の事故と3名軽症の事故、どっちが重大災害なのか?

  6. 建築現場に台風が接近する予報が出たら何の養生をすべきか?(1)

  7. 建築現場で前科一犯の犯罪者になるという最悪の事態とは?

  8. 現場で事故が発生した時の病院の選び方の3つのコツとは?

  9. 建築現場の安全管理に対する心構えの変わる瞬間とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ