施工計画書の裏側!添付資料はあなどるな!検査であせった出来事とは?

Sponsored Links
/* */

 

施工計画書の最後には添付書類として、

  • カタログ
  • 図面
  • 計算書
  • 認定書や資格証などの写し

などを添付するよね。

 

実は

私は、資料を添付するのに

「取り敢えず付けておけば良いや」

くらいの、あったほうがより分かりやすい
「おまけ程度」としか考えていなかった。

 

しかし

添付資料はおまけ程度では無かった。

しっかりと意味の有る大切な資料だったのである。
そして、カタログの資料材料や施工範囲をわかりやすく
マーキングをする。みたいなレベルでなくてね。

 

それは

ある完成検査の時にふと質問をされたことから始まった。
検査官とエキスパンションジョイントの話をしていた時に、
ふと1時間耐火の話になり、話の流れで、

「耐火の認定証って有りますか?」

と質問されたのだ。

 

その時に、取り敢えず最初に確認したのが
「施工計画書の添付資料」であった。

 

しかし

そこには、とじられていなかった。
カタログ自体はとじてあったが、コピーしてとじていたので
肝心の認定証の部分が入っていなかったのである。

「う~~ん無い。どうしよう…」

と、頭の中をフル回転させて考えていたら、
出荷証明書の2枚目以降に何かあったのをふと思い出した。
そこで、出荷証明書のファイルを見ると何とか「認定書の写し」を発見。

「これです」

 

と、答えて無事にやり過ごした後に検査官の方から一言。

「え~、私達もきちんとしたものを使っているとは思っているのですが、
立場上、使っている物の証明書を確認しないとイケないので…」

 

確かに、ごもっともです。

 

これからは、添付資料に何を付けるべきか?
について、しっかりと考えないといけないな。と思った出来事だったよ。

 

つまり

施工計画書の添付資料に関して、完成検査であせった出来事とは、
「カタログに認定書の写しがついていなかった」ということである。

カタログを適当に挟んでいたし、添付資料なんて取り敢えず
つけとけばOKくらいのノリだったので、そんなにしっかり見るんだ。
と少しあせってしまったよ。

 

結局

施工計画書に入れる中身は、それぞれ意味が有るので、
「ただ単に」作成するのと、「意味を理解して」作成するのでは
同じような物が出来上がっても、ぜんぜん違うレベルの物になる。

 

だから

「作成する意図」を、かなり独断と偏見が混じっているかもしれないが
知っておいて欲しい。というのが私の願い。

 

更に

私の裏側がもっと知りたければ、こちらへの登録をオススメするよ。
大体どの講座も2ヶ月位の期間で「無料」で開催しているからね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 施工計画書の裏側!安全管理と環境管理の章はおまけなのか?

  2. 鉄筋を溶接で継ぐという事は?溶接継手を分類すると?

  3. コンクリートのワーカビリティーとスランプは無関係なのか!?

  4. 杭工事の工程写真の撮影枚数や立会頻度はいつ決めるべきか?

  5. 型枠の仕上げの程度の使用例と管理ポイントとは?

  6. 荷受構台で忘れてはいけない3つのポイントとは?

  7. 足場の風荷重の算定方法とは?(3)壁つなぎの検討

  8. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(3)

  9. 既製コンクリート杭の根固め液と杭周固定液って何?配合って違うの?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ