材料置き場の計画は現場運営のセンスが命!3つのポイントとは?

Sponsored Links
/* */

 

仮設計画を行う上で実は非常に重要なのは材料置き場。

作業を行うために材料は絶対に必要な物でだけど
材料置き場というものは無限ではないし、建築現場であれば
次々に新しい材料が入ってくるので、やりくりが非常に重要になる。

 

しかし

案外、材料置き場について真剣に考えている人は少ない。
考えていないから、業者の言いなりになってしまったり、
逆に、無駄な材料の出し入れをさせてしまっていたりしている。

 

そこで

私が材料置き場の計画と運営についてぜひ抑えておいて欲しい
3つのポイントについて今回お伝えする。

 

まずは

業者から言われる前に、先手を打って打ち合わせを行なうこと。

 

つまり

業者さんから「材料を置きたい」と言われる前に、

「次の◯◯の材料は、ここにスペースを作るからこっちに置こう」

という打ち合わせを行なうことが重要である。

逆に、何も計画や打ち合わせを行っていないと、
他の材料を置こうと開けておいたスペースに、気がつけば
違う材料が勝手においてあったり、材料置き場が予想以上に
広がってしまっている場合を見かけることが多いから。

 

すると

次工程の業者の材料置き場を確保するのが困難になり、
現場の運営が一気に後手後手に回ってしまうから注意しよう。
あなたに掛かって来る負担は何倍にもなってしまうからね。

 

次に

業者さんに指示を行う時は、

「何故その場所か?何故そのタイミングか?」

をしっかりと説明することが非常に大切。

業者さんの立場からすると、業者の都合の良いタイミングに
好きなだけ材料を持ってこれることが一番効率が良い。

 

しかし

実際の現場は、業者さんの思い通りになることなんて
まず無いと業者さん自身も感じているのだが、
ひょっとしたらと、いつも狙っている。

 

だから

業者さんを納得させる理由をしっかりと述べることって大切だよ。
あいてが納得さえ出来れば、きっとあなたの指示に素直に従うよ。

 

最後に

期限を過ぎた材料の引取をしっかりと指示すること。

冒頭にも述べたように、建築現場であれば様々な工種の人が
入れ替わり立ち代り入ってきて、それぞれの材料を必要とする。

 

しかし

その中で、どこか1業者が材料置き場を独占していたり、
不要な材料をいつまでも置きっぱなしであれば、
次工程の業者に悪影響が出るのは明らかだよね。

 

だから

しっかりと期限をあらかじめ決めておいて、
期限を過ぎた材料は返却などを行なうことで
次工程の業者に材料置き場を提供することは
あなたの現場をスムーズに進めるために非常に重要だよ。

 

つまり

材料置き場を計画的に運営するためには

  1. 業者から言われる前に、先手を打って打ち合わせを行なうこと
  2. 何故その場所か?そのタイミングか?をしっかり説明すること
  3. 期限を過ぎた材料の引取をしっかりと指示すること

の3つをしっかりと行なうことが出来れば、
あなたの思い通りの現場運営が出来ると感じるよ。

 

でも

そんなに上手く行かないよ。絵に描いた餅じゃない?
というあなたにはこちらの記事をオススメするので、
一度読んでみて、自分に当てはめてみてね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 捨てコンクリートの役目とはそもそも何なのか?5つの役目(1)

  2. 梁主筋の継手を端部に設けてはイケない理由とは?

  3. 鋼矢板で先行掘削をした時の私の犯した過去の失敗例とは?

  4. 柱・梁の断面算定の考え方と鉄筋の納まりの実態との差とは?(3)

  5. 建築現場の埋め戻しは30cmピッチ?20cmピッチ?

  6. 型枠支保工は労働基準監督署の臨検時のターゲット!7つの対策法とは?(2)

  7. 鉄筋材料の基本事項を知っておこう(公称直径、断面積編)

  8. 継手の位置の基本の「キ」!なぜそこで継ぐのか?を理解する

  9. 足場の昇降設備はタラップか?昇降階段か?それが問題だ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ