試験杭で想定地盤と違っていたらどうする?支持層より低い場合(2)

Sponsored Links
/* */

 

前回は、杭の支持層が想定地盤より低い場合の対処法を
途中までお伝えしたので今回は続きから行くよ。

 

最後は

鋼管杭だけど、これが一番楽かも知れない。

私が経験したのは鋼管の種別が上から下まで同じ場合。
その時は、杭頭に必要な長さの鋼管を継ぎ足して処理した。
つまり、単杭が2本継ぎになったのである。

 

しかし

鋼管自体が工場に無いと結局は手待ちになってしまう。
だから、低止まりになった時点で工場に確認しよう。

 

それから

注意しておいて欲しいのは、他にも同じような状況に
なってしまうことを予測して、あらかじめ数本発注した場合に、
仮に使用しなくても「返品は効かない」からね。

 

だから

事前に予測して発注する場合は「あと何本必要か?」を
よーく考えてから発注しようね。

 

最後の最後に

もしも、支持層が想定地盤より低くなってしまったら、
あなたが勝手に判断せずに、所長や工事監理者さんに
きちんと報告してから指示を仰ぐべき内容だからね。

 

つまり

試験杭で想定地盤より低く支持層が出てしまった場合は、

 

既製コンクリート杭の場合は、長さが短く単杭でなければ、
1番応力の掛からなくて安価な中杭を変更するのが1番ベスト。
そして、杭長の組み合わせにバリエーションがあれば、
対応できる組み合わせを検討しながら出来るだけ打ち進めて行きたい。

 

場所打ちコンクリート杭は、現在納入されている鉄筋材を
順送りに使用してどうにか打設できる体制を取ることが必要。
同時に、市場で少量ずつでも材料をかき集めて工期の遅れを
最小限に留める努力をすべき。

 

鋼管の場合は、同強度の杭を柱頭を足せばOKの場合もあるが、
鋼管自体のストックが無ければイケないので、メーカーに確認するべき。
ただし、予備材として継ぎ足し用の鋼管を納入した場合は、
返品が効かないのでよく考えて発注しようね。

 

いずれにせよ

現場ではトラブルが本当につきものなので、
その時あなたはどのような対処方法を取れるか?

こちらのようになる前に日頃から訓練を積んでおこうね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 施工計画書の裏側2!一般事項で宣言すべき○○とは?

  2. コンクリートの水平・垂直打継に関する11の基本的な知識とは?(2)

  3. 自立式山留め工法において変位の管理が最重要である理由とは?

  4. 試験杭で想定地盤と違っていたらどうする?支持層より高い場合(2)

  5. 建設現場で掘削時の湧き水を排水する場合は臨時排水の申請が必要?

  6. 連続梁筋の柱内定着をアンカー納まりにする3つデメリットとは?

  7. ガス圧接可能なのはどれ?異種、異径、ネジ鉄筋、高強度、製造所違い

  8. 鉄筋工事における「かぶり厚さ」の基本の「キ」(建物の高寿命化)

  9. 壁に設置されるスリットについて鉄筋担当者が理解すべき3つの事とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ