外部足場を計画するために考慮すべき3つのポイントとは?

Sponsored Links
/* */

 

外部足場って、あなたの思い通りになる数少ない部分である。

 

つまり

建物自体は、設計図に基づいて作るので
あなたのオリジナルでは決して無い。

 

しかし

外部足場は、官庁工事で指定仮設でない限り
施工者の思い通りに計画することが出来る。

 

だから

あなたが図面を引いた通りに作業員さんが
足場を組んでくれるのだ。

自分の足場が計画通りに組み上がったら
メチャメチャ嬉しい気分になるよ。

 

少し脱線したけど

足場を計画する上で重要なポイントは3つ。

 

まずは

作業員さんが、実際に作業をする所を想像すること。
足場というのは、作業員さんが実際に作業できなければ
1円の価値も無いということ。

 

だから

「その足場で実際に作業が出来るのか?」

というのが非常に重要なんだけど、
案外「とりあえず足場を計画」してしまって
いざ作業をする時に、組み替えている現場も見たことがある。

 

よって

ぜひ、実際の作業をイメージしようね。

 

次に

足場を組み立てたり、解体したりするのは鳶さんである。
では、あなたの計画した足場は「組み立てしやすく」、
「解体しやすい」足場であるだろうか?

組立・解体のしやすさというのは「工程」や「原価」にも
直接的に影響を及ぼすからである。

 

最後に

突風で倒壊しない足場を組み立てるために
倒壊防止の計画をしっかり行うことが重要。

 

特に

最近は、台風でもないのに台風クラスの突風が
予期しないタイミングで吹くことが多い。
テレビのニュースでも、足場が倒れた瞬間の
映像がよく流れているよね。

「うわぁ~、あんな風にはなりたくない」

と映像を見るたび感じるよ。

 

そこで

足場の倒壊を防止するには「壁つなぎ」という
専用の金物を取り付けることが一般的。

「壁つなぎ」とは、足場と建物をつなぐ専用の金物であり
壁つなぎを取り付けるピッチは、「風荷重」を計算する。

 

風荷重については、今後記事にしてくので
ここでは詳しく解説しないけど、非常に重要な事項
であるということは覚えておいてね。

 

 

つまり

外部足場を計画するために考慮すべき3つのポイントとは

  1. 実際に作業をすることを想像すること
  2. 足場の組立のしやすさ、解体したすさ
  3. 突風で足場が倒壊しないための壁つなぎの検討

を検討することが重要。

 

特に

仮設工事は、最終的に取り払われるので
あなたの思い通りに計画できる数少ない部分。

計画した通りに足場が組み上がると
メチャメチャ気持ちいいよ。

 

だから

自信を持って計画しようね。

 

あっ

自分に自信が無いというあなたは
今すぐこちらを確認することをオススメするよ。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 基礎・地中梁の段差の多い箇所の測量で実践したあるアイデアとは?

  2. 金属製手摺が取付くバルコニーの先端の施工方法と配筋の納まり

  3. 既製杭は打設順序はなぜ番号順でなく飛び飛びに打設するのか?

  4. アースアンカー方式は近隣さんの理解の上に成り立っている工法

  5. 単管パイプで補強する場合は引張力に期待するか?圧縮力か?

  6. 鉄筋の機械式継手の種類と採用の基準は一体何なのか?

  7. 耐圧盤やピット構造の基礎形式で山留の切梁が邪魔な場合は?

  8. 埋め戻し時に余盛という概念があるということを知っているか?

  9. 隅柱や側柱において3次元的に考えるべき納まりとは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ