初めまして。
TMです。
現在は、とある会社で建設会社の施工管理
つまり、現場監督をやってます。
今年で15年なんとか続いてます。
実は
私は筆不精。自他ともに認める「文章をかくのが下手くそ」
な人間ですが、若いこれからの新人現場監督さんへ向けて
自分の持っているノウハウを全て伝えていきますので
どうぞ、よろしくお願いします。
詳しいプロフィールはこちらから
↓ ↓ ↓
初めまして。
TMです。
現在は、とある会社で建設会社の施工管理
つまり、現場監督をやってます。
今年で15年なんとか続いてます。
実は
私は筆不精。自他ともに認める「文章をかくのが下手くそ」
な人間ですが、若いこれからの新人現場監督さんへ向けて
自分の持っているノウハウを全て伝えていきますので
どうぞ、よろしくお願いします。
詳しいプロフィールはこちらから
↓ ↓ ↓
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのトラックバックはありません。

作者:TM
型枠支保工の存置期間を決めるのは強度?期間?それとも? 450件のビュー
コンクリートポンプ車で打設する前に確認すべき5つのポイントとは? 417件のビュー
コンクリートの水平・垂直打継に関する11の基本的な知識とは?(2) 382件のビュー
コンクリート供試体の採取本数とピッチに関するよくある誤解とは? 365件のビュー
コンクリートポンプ車の先行モルタルで覚えておくべき3つの知識とは? 332件のビュー
コンクリートの仕上りの状態と精度の基準はどのくらい? 303件のビュー
フラットデッキを床型枠に使用する場合に注意すべき3つのポイントとは? 292件のビュー
鉄筋の位置がズレたときに台直しをしても良い場合の条件とは? 265件のビュー
ねじ節鉄筋と通常の異形鉄筋の用途の違いと継手方法とは? 219件のビュー
コンクリートの打ち込み速度の目安はどのくらい? 211件のビュー
スラブ筋の開口補強はどのサイズまで凡例が適用出来るのか? 208件のビュー
コンクリートの打込み終了までの時間は90分、120分で良いのか? 206件のビュー
コンクリートの打設方法はさまざま、ポンプ車以外で打設する時とは? 194件のビュー
フレア溶接も立派な鉄筋継手の一種!施工上の注意点とは? 189件のビュー
鉄筋のスペーサーのピッチと注意事項を理解しておこう 176件のビュー
地中梁の打ち増し部の鉄筋の端部は定着する必要があるのか? 174件のビュー
特殊車両通行許可って何?25tラフタークレーンは日中走れないの? 166件のビュー
スランプの許容値は±2.5cmは間違い?注意すべきポイントとは? 162件のビュー
建築現場の埋め戻しは30cmピッチ?20cmピッチ? 161件のビュー
最上階の柱頭部の納まりに「かご筋」は使えないのか? 160件のビュー
型枠支保工の存置期間を決めるのは強度?期間?それとも? 125件のビュー
コンクリートポンプ車で打設する前に確認すべき5つのポイントとは? 120件のビュー
鉄筋の位置がズレたときに台直しをしても良い場合の条件とは? 101件のビュー
コンクリートの水平・垂直打継に関する11の基本的な知識とは?(2) 97件のビュー
コンクリートの仕上りの状態と精度の基準はどのくらい? 93件のビュー
コンクリートポンプ車の先行モルタルで覚えておくべき3つの知識とは? 82件のビュー
コンクリート供試体の採取本数とピッチに関するよくある誤解とは? 66件のビュー
鉄筋の機械式継手の種類と採用の基準は一体何なのか? 55件のビュー
スラブ筋の開口補強はどのサイズまで凡例が適用出来るのか? 52件のビュー
ねじ節鉄筋と通常の異形鉄筋の用途の違いと継手方法とは? 49件のビュー
鉄筋のスペーサーのピッチと注意事項を理解しておこう 49件のビュー
フレア溶接も立派な鉄筋継手の一種!施工上の注意点とは? 48件のビュー
コンクリートの打設方法はさまざま、ポンプ車以外で打設する時とは? 48件のビュー
コンクリートの打込み終了までの時間は90分、120分で良いのか? 48件のビュー
フラットデッキを床型枠に使用する場合に注意すべき3つのポイントとは? 48件のビュー
トレミー管を使用してコンクリートの打設を行うチェックポイント5つ 46件のビュー
コンクリートの打ち込み速度の目安はどのくらい? 46件のビュー
特殊車両通行許可って何?25tラフタークレーンは日中走れないの? 44件のビュー
場所打ちコンクリート杭の品質の要!スライム処理とは? 44件のビュー
地中梁の打ち増し部の鉄筋の端部は定着する必要があるのか? 44件のビュー
スランプの許容値は±2.5cmは間違い?注意すべきポイントとは? 6件のビュー
コンクリートポンプ車で打設する前に確認すべき5つのポイントとは? 4件のビュー
建築現場の土工事で床付け検査を行う時に確認すべき項目とは? 4件のビュー
鉄筋のスペーサーのピッチと注意事項を理解しておこう 3件のビュー
鉄筋の機械式継手の種類と採用の基準は一体何なのか? 3件のビュー
施工計画書の裏側!工事概要って工種ごとに記載する必要あるか? 3件のビュー
型枠支保工の存置期間を決めるのは強度?期間?それとも? 3件のビュー
捨てコンクリートの数量が計画通りに収まらない3つの理由とは? 3件のビュー
特殊車両通行許可って何?25tラフタークレーンは日中走れないの? 3件のビュー
コンクリートの水平・垂直打継に関する11の基本的な知識とは?(2) 3件のビュー
最上階の柱頭部の納まりに「かご筋」は使えないのか? 2件のビュー
建設工事計画届(88条)は工事着手の最初の難関 2件のビュー
スペーサーの防錆処理とかぶりと仕上げの問題について 2件のビュー
スラブ筋にも継手位置のルールってあるの? 2件のビュー
図面チェックを始める時に何から確認するのか? 2件のビュー
施工計画書の裏側2!一般事項で宣言すべき○○とは? 2件のビュー
鉄筋のスペーサーは縦向きか?横向きか?充填性と強度の矛盾について 2件のビュー
梁主筋の継手を端部に設けてはイケない理由とは? 2件のビュー
鉄筋の溶接継手(エンクローズ溶接)とは?どんな特徴・種類がある? 2件のビュー
型枠支保工は労働基準監督署の臨検時のターゲット!7つの対策法とは?(2) 2件のビュー
この記事へのコメントはありません。