足場を組み立てた後には「積載荷重」の表示が義務付けられている。
当然、何kgまで足場上に物を載せることが出来るのか?
というのは、足場の倒壊につながる危険性がある重要な項目である。
しかし
足場の積載荷重は何を基準に決まっているのか?
ということを理解せずに現場で仕事をしている人は案外多い。
別に口に出さなくても、表示した足場の積載荷重を見れば、
大体の理解度は分かってしまうのである。
ここで
枠組足場の場合には、建枠の幅によらなくても取り敢えず
積載荷重は400kgにしておけば間違いない。
とあなたは考えていないかな?
もしも
「ドキッ」としたあなたは続きを読み続けるべきである。
まずは
一般的に建枠の許容支持力より、鋼製布板の許容荷重のほうが
耐久力は弱いので、「鋼製布板の許容荷重」が足場の積載荷重を
決めるための大きな数値となる。
そこで
通常の鋼製布板には大小2サイズある。
それぞれの許容荷重は
大サイズ(幅:500mm) 250kg
小サイズ(幅:240mm) 120kg
である。
つまり
足場の建枠の幅と積載荷重の関係は以下の表のとおりとなる。
建枠幅(mm) | 鋼製布板の幅(mm) | 許容積載荷重(kg(kN)) | 同時積載層数 |
1,200:1,219 | 500(2枚敷) | 500(4.90) | 2 |
900:914 | 500(1枚敷) 240(1枚敷) |
370(3.62) | 2 |
600:610 | 500(1枚敷) | 250(2.45) | 2 |
ここで
「あれっ!?900枠でも400kgじゃない!?」
とあなたは感じたかもしれないね。
ここには書かなかったけど、足場の小サイズの布板の幅が
300mmの場合の許容耐力は150kgなので400kgになる。
だから
あなたが普段何気なく使っている数値でも、現場の状況によっては
荷重オーバーの可能性があるかも知れないということ。
特に、600枠の足場であれば400kgまでは到底持たないので
もしも、実際に組立を行っていく場合は注意をしておこうね。
そして、今からでも気づけば今日から改善可能だしね。
つまり
足場の積載荷重は何を基準に決まるのか?については
「鋼製布板の許容荷重」によって決まることが多い。
普段何気なく決定していることも意外に基準がある事が
多いのだけど、法律に記載してあることを無視していたら
事故して無くてもこちらの記事のようになる可能性は
十分あるので、知識って本当に大切だと感じるよ。
↓ ↓ ↓
大サイズの許容荷重は250kgでは?
ご指摘ありがとうございました。
確かに250kgfですね。
その後の計算はあってるのに肝心な所を間違えてました。
申し訳ないです。