工種別の管理ポイント
-
壁に設置されるスリットについて鉄筋担当者が理解すべき3つの事とは?
スリットと言えば基本的には「型枠工事」の範囲です。「私は鉄筋担当だから関係ない」と心の中で感じていませんか?そこで今…
-
壁の開口補強筋の7割は意図が不明!とTMが感じる理由とは?
壁の開口補強筋について最近強く思うことがあります。それは一体、この設計はどちらに向かっているのだろう?右と左という真…
-
ダブル配筋の壁筋端部にはコの字のキャップは必要か?
ダブル配筋の端部にあなたはこの様な納まりを見たことがありませんか?私は過去に1つの現場の中に複数の鉄筋屋さんの班が入…
-
驚愕!TMが新入社員の現場で見た壁筋の交差部の納まりとは?
世の中には「反面教師」という言葉があります。あなたには今回の記事を読んで「うむうむ、なるほどこういう納め方もあるのか…
-
壁筋の柱への定着で見逃しがちだけど非常に大切なポイントとは?
何となく現場で過ごしていると「ふと問いかけられた些細なこと」に答えられない場面があります。私の中で、多分現場でやって…
-
壁筋の組立順序と端のピッチの基本をおさらい
「TMさん。この壁筋って縦横どちらが外側でしたっけ?」まだ、会社に入って何年も経っていない私は急な工事監理者さんの問い…
-
小梁が芯ズレした時は連続端にすべきか?それとも?
小梁の位置は上部に壁などがある場合は、壁の位置に設置して、壁の荷重を大梁に伝達する役割を担っています。また壁などが上…
-
片持ち梁の元端部やカットオフ筋は梁の全長の1/4を基準で良いか?
通常の柱と柱に囲まれた梁は全長の1/4の付近において梁にかかる応力が小さくなる為、端部と中央部の境や、カットオフ筋の長さ…
-
梁筋の2段筋が1本だけの場合に左右どちらに配筋するか?という問題
梁の主筋が左右非対称という納まりは現実に山ほど有ります。しかし「2段筋の向きがどっちが正解だろう?」と悩みながら現場…
-
梁の貫通孔はあけてはイケナイ!が原則だった!?貫通孔補強筋の話
「この現場は梁に貫通孔をあけてはいけません!」と言われたらあなたはどうしますか?「そんな事が出来るわけないだろ!」と…
-
腹筋があばら筋の外側に配筋されていたら間違いなのか?
梁の腹筋は一般的にはあばら筋の内側に取り付けます。「えっ、そうでした?」というあなたは現場に出て確認してみるか?以前…
-
柱内には大梁のあばら筋(スタラップ)は必要ないが、小梁の場合は?
大梁と取合う柱の内部にはあばら筋(スタラップ)は必要ないが、小梁と取合う大梁の内部にはあばら筋(スタラップ)はどちら…
-
あばら筋(スタラップ)のフックが135度である理由と有りがちな失敗とは?
自分では全く品質的に劣ることはないと判断した変更が実は、品質的には問題だった。という事が実際にはよくあります。今回は…
-
梁筋のあばら筋(スタラップ)のキャップタイの落とし穴とは?
一般階でこれをしてしまう作業員さんはまだまだ知識が足りない初心者です。だけど意外と地中梁の場合は、現場監督でさえも正…
-
あばら筋の配筋に見られる基本の「キ」の欠落事例とは?
鉄筋屋さんって放っておいても図面を理解して正確に鉄筋を組んでくれるはず。だって、「プロフェッショナルだから」とあなた…
-
梁主筋の継手を端部に設けてはイケない理由とは?
梁の主筋の継手位置は継手の方法がガス圧接や重ね継手の場合は、大抵スパンの1/4の位置付近です。なぜなら梁のスパンの1/4付…
-
連続梁筋の柱内定着をアンカー納まりにする3つデメリットとは?
連続する梁については基本的には柱内に定着せずに「通し筋」にすることが多いです。別に通し筋にせずに、アンカーで納めても…
-
ハンチ付き梁のハンチ部分の定着が一般梁と異なる理由とは?
あなたはハンチ付きの梁が図面にあったらどう感じますか?「あ~~、この設計者面倒くさい物を入れやがった!!」と感じるの…
-
梁の下端筋の端部の定着が曲げ下げでなく原則曲げ上げの理由とは?
梁の主筋の端部は柱の向こう側に同様の梁がない限りは柱内へアンカー定着となります。しかもアンカー定着の基本としては、梁…
-
梁主筋の納まりでアンカーが密集している場合に確認すべき事は?
建物の隅の柱や柱や梁の寸法が違うものが取り付く部分などは、他の部分に比べて梁筋がアンカー納まりとなっている可能性が高…