工種別の管理ポイント
-
既製コンクリート杭は何故ちくわの様に中が空洞なのか?
既製コンクリート杭はほぼ間違いなく中空の形状をしている。言うなれば、ちくわの様な形状をしているのだ。では何故、ほぼ全…
-
杭材料を信じるな!思い込みが産んだ危機一髪な出来事(2)
前回は、既製コンクリート杭の材料にまつわるトラブルとして杭材料が間違って納入されたという話をお伝えした。そこで今回は…
-
杭材料を信じるな!思い込みが産んだ危機一髪な出来事(1)
現場でものを作るときは必ずチェックをするというあなたでも「工場で作られたもの」は大丈夫だろう。という気持ちがどこかに…
-
既製コンクリート杭の施工計画書には何を記載すべきか?(6)
第1回は1~3について。第2回は4~7について。第3回は8~11について。第4回は12~15について。第5回は16~…
-
既製コンクリート杭の施工計画書には何を記載すべきか?(5)
第1回は1~3について。第2回は4~7について。第3回は8~11について。第4回は12~15について書いてきたので、…
-
既製コンクリート杭の施工計画書には何を記載すべきか?(4)
第1回は1~3について。第2回は4~7について。第3回は8~11について書いてきたので、今回は12~について書いてい…
-
既製コンクリート杭の施工計画書には何を記載すべきか?(3)
第1回は1~3について書いてきたので、第2回は4~7について書いてきたので、今回は8~について書いていくよ。8,施工…
-
既製コンクリート杭の施工計画書には何を記載すべきか?(2)
前回は1~3について書いてきたので、今回は4~について書いていくよ。4,杭の種類,規格,寸法及び使用箇所(鋼杭の場合…
-
既製コンクリート杭の施工計画書には何を記載すべきか?(1)
既製コンクリート杭を施工する前に提出しなければならないのが杭の施工計画書である。「杭の計画書なんて、杭屋が作ってきた…
-
耐圧盤やピット構造の基礎形式で山留の切梁が邪魔な場合は?
掘削深さが一定以上になると山留めも自立では施工ができないので切梁などの山留め支保工が必要になってくる。しかし山留め支…
-
境界際の山留めは引き抜くか?埋め殺しか?それが問題だ!
前回は、近隣の近くの鋼矢板を引き抜く場合は、どのような方法が良いかをお伝えしたが、一番影響を与えないのは「抜かない」…
-
鋼矢板の引抜きはサイレントパイラーか?バイブロハンマーか?
鋼矢板を引き抜くときに気になるのは「地盤の沈下」である。鋼矢板を引き抜くときは当然地層にもよるけど、一緒に土がくっつ…
-
私の部下が陥りそうになった鋼矢板工法の施工計画上の問題点とは?
基礎のコンクリートも無事打設が完了して、埋め戻しもある程度落ち着いてきて、鋼矢板の引抜きが始まった。というタイミング…
-
鋼矢板で先行掘削をした時の私の犯した過去の失敗例とは?
「この地層は礫層や転石が多いので大変ですよ」と山留めの専門業者から助言を頂いた。しかも、1社だけでなく複数社からの助…
-
鋼矢板が施工を苦手とする地盤は砂質層、粘土層、礫層、それとも?
鋼矢板(シートパイル)は止水性のある山留め材として1番ポピュラーな工法であると私は考えている。しかし1番ポピュラーな工法…
-
杭工事で電流計のデータが取得失敗したらどうする?
世の中で完璧なことは無い。 たとえ、万全の体制を整えていたとしても…。私は現場においては、特にそのように感じている。ち…
-
杭工事の工程写真の撮影枚数や立会頻度はいつ決めるべきか?
杭工事でどのように工事写真を撮るのか?というのは、工法毎に違うし、施主や設計事務所、更にはどんな工事監理者さんが担当…
-
地質調査図のコンター図をどこまで信用して良いのか?
地質調査図はプロが作成したから正しい。数年前までは私はそのように考えていた。その時点まで地層が多少流れている場合でも…
-
試験杭で想定地盤と違っていたらどうする?支持層より低い場合(2)
前回は、杭の支持層が想定地盤より低い場合の対処法を途中までお伝えしたので今回は続きから行くよ。最後は鋼管杭だけど、こ…
-
試験杭で想定地盤と違っていたらどうする?支持層より低い場合(1)
前回までで杭の支持層が想定地盤より高い場合をお伝えしたが今回は逆に、想定地盤より低い場合についてお伝えする。具体的な…